
江島神社って鎌倉殿の13人と関係あるの?

源氏や北条氏と深~くかかわっている場所らしいよ
神奈川県藤沢市にある江島神社。
日本三大弁財天の祀られている場所であり、ロケーションの良さも相まって大人気のスポットとなっています。
2022年は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で例年以上に源氏や北条氏が注目を集めていますので聖地巡礼としてますます大勢の人で賑わいそうです。
そこで源氏や北条氏ゆかりのスポットやご利益、人気の御朱印やお守りについて調べてみました。
鎌倉殿の13人・源氏や北条家ゆかりのスポット
江島神社(北条家)
北条時政が岩屋に篭り、子孫繁栄を祈願した弁財天が現れ願いをかなえると約束。大蛇の姿で海に入ったという言い伝えから残された三つの鱗を北条家の家紋「三枚の鱗(みつうろこ)」にし、神社の社紋を「向かい波のなかの三つの鱗」としたと言われています。

辺津宮(源実朝)
江島神社に入ると最初に到着するのが辺津宮(へつみや)。三姉妹の一番末の天女・田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)が祀られており、1206年、源実朝が鎌倉幕府の繫栄を願って建立しました。
正面に大きな茅の輪があり、ここをくぐることで悪い気を祓うことができます。
拝殿前にある、相模彫りが施された巾着型のさい銭箱はお賽銭を入れると音が出る仕組みに。
ここで御朱印帳や祈祷の申し込みができます。
ご利益・・・金運、勝負運、厄除け
奉安殿(源頼朝)
辺津宮の境内にある奉安殿には裸弁財天と呼ばれる妙音弁財天像(市指定重要文化財)と日本三大弁財天の八臂弁財天像(国指定重要文化財)が祀られています。
八臂弁財天像は奥州の藤原秀衡調伏祈願のため源頼朝が文覚上人に命じて勧請しました。
ご利益・・・芸能、金運、縁結び
拝観料:大人200円
中高生100円
小学生50円
小学生未満無料
芸事の神様ということで大勢の芸能人も訪れているようなので是非!
御朱印は書置きのみとなっています。
奥津宮(源頼朝)
江島神社には三姉妹の天女が祀られ、奥津宮には一番上の姉「多紀理比賣命(たぎりひめのみこと」が祀られています。1182年、源頼朝がここに石鳥居を寄進しました。
サムエルコッキング苑を通り、岩屋の手前にあります。
奥津宮には亀石という亀の形をした石が祀られています。そのほかにもどこから見ても睨まれているように見える「八方睨みの亀」の絵もあります。
ご利益・・・交通安全、航空安全、金運、復縁、もめごと仲裁
江の島岩屋(源頼朝・北条時政)
源頼朝が戦勝を祈願して岩屋に篭り、八臂弁財天や鳥居を奉納した江島神社発祥の場所。そのため、多くの高僧や武将たちが祈祷のために訪れる場所だったそうです。
また、1190年北条時政が子孫繁栄を祈るため参篭したと言われています。
ここは陰陽のバランスが悪いところもあるので、遅くとも午後2時までには参拝を済ませた方が良いとされています。
ご利益・・・厄落とし、悪縁切り(第一岩屋)、活力向上(第二岩屋)

第一岩屋と第二岩屋でご利益がちがうのね!
御朱印はどんな感じ?
直書き(2種)
書き置きもありますが、直書きは以下の2種となります。
江島神社御朱印
江島神社弁財天御朱印
巳の日には限定印がつきます。
2023年の巳の日はこちらです
1月 | 11日(水)23日(月) |
2月 | 4日(土)16日(木)28日(火) |
3月 | 12日(日)24日(金) |
4月 | 5日(水)17日(月)29日(土・祝) |
5月 | 11日(木)23日(火) |
6月 | 4日(日)16日(金)28日(水) |
7月 | 10日(月)22日(土) |
8月 | 3日(木)15日(火)27日(日) |
9月 | 8日(金)20日(水) |
10月 | 2日(月)14日(土)26日(木) |
11月 | 7日(火)19日(日) |
12月 | 1日(金)13日(水) |
江の島ならではの御朱印帳も
・弁財天の御朱印帳
・切り絵風迎春
・江の島と富士山と海
相模湾と江の島と富士山が描かれた、ブルー基調の美しい御朱印帳も人気です。
江島神社おすすめ!人気のお守り5選
よくばり美人守(中津宮)
弁財天の羽衣が描かれたストラップ(500円)に「なりたい自分」のチャームをつけていくお守り。
その名の通りよくばって全種買うのもよし、訪れるたびに1つずつそろえるのもよし。
チャームは「美肌」「美白」「美髪」「美形(体形)」「美笑」の5種類(各300円)です。
御塩守り(みしおまもり)
江島神社で清めた塩のお守り。身に着けていると心身が浄化されるとのこと。800円。
ゆびわ守り
子孫繁栄を願う北条時政の前に現れた弁財天が願いをかなえることを約束した後大蛇になって消えたという伝説が。その蛇をモチーフにした指輪型のお守りです。
子宝、良縁を願う人に。700円。
ペット守り
首輪につけたり、お散歩ポーチにつけたり。サイズ感が可愛い!
開運招福みくじ
縁起物をかたどったミニお守りが入っています。お財布に入れるのにちょうどいいサイズです。

全部ほしいな~!そういえば、古いお守りってどうすればいいの?
「古いお札やお守りを納める場合、1点につき300円の手数料を納めて下さい」とのこと。
300円を納めた後「1年間ありがとうございました」とお礼を言ってからお守りを返して終了です。
江島神社、往復階段だと何段?
ずばり片道662段!往復だと1334段です!
SNSでも「筋肉痛になった」「めっちゃきつい」との声が。
体力に自信のない方はエスカーがあります。(※エスカーは上りのみで下りはないので帰りは徒歩になります)

・エスカー(1区)…朱の鳥居~辺津宮
・エスカー(2区)…辺津宮~中津宮
・エスカー(3区)…中津宮~江の島頂上部
大人360円
小人180円
2022年11月、エスカーはLUMINASWAY(ルミナスウェイ)としてリニューアルしました。
楽ちんな上に美しいアートが見られるなら乗らなきゃソンかも!
江ノ島エスカーはアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」やアジカンの「江ノ島エスカー」という曲でファンの間では聖地巡礼の地となっています。
江の島サムエルコッキング苑公式サイト
レジャーチケット購入はこちら
まとめ
一番手前の辺津宮だけでなく、弁天堂や中津宮、奥津宮もきちんとお参りすること
一番奥の方は午後になると陰の気が強くなるため、早い時間にお参りすること
いかがでしたか?江の島全体がパワースポットとなっている江島神社のご利益や源氏や北条氏ゆかりのスポット、人気の御朱印やお守りについてご紹介しました。
参拝に行かれた方にご利益がありますように。
コメント